医療的観点交えながら経済・経営を考えるサイト

医療的観点交えながら経済・経営について考える医師のサイト

投資信託って何? アクティブファンドとインデックスファンドについて解説

 

投資信託とは

 投資信託とは、投資家から集めた資金を一つにまとめ、専門家が株式や債券などを対象として運用・管理する金融商品のことです。資金を出資した投資家は、専門家が運用した結果生じた運用成果を、利益もしくは損失として受け取ります。

 投資家が出資した資金は、専門家の運用成果によりプラスになることもあれば、マイナスになることもあることに注意が必要です。投資家が投資する対象の金融商品の価値が減れば、同様に出資した資金も目減りすることを理解しておきましょう。

 

投資信託の種類

 投資信託には、多くの種類がありますが、個人投資家が通常購入することになる投資信託は、「株式投資信託」と呼ばれる種類のものになります。これは、株式を対象に投資を行える投資信託のことです。ほとんどの投資信託はこちらに分類されていると考えて良いでしょう。

 株式投資信託は、その運用手法により、二つに分類することができます。

 

インデックス型(パッシブファンド)

まず1つ目が、東証株価指数日経平均株価など、特定の指数をベンチマークとして、なるべくそれに近い運用成果を目指すインデックス型です。パッシブファンドと呼ばれることもあります。ベンチマークに近い運用成果を出すために、ベンチマークとする株価指数に組み込まれている銘柄を、株価指数への影響度に比例した割合でファンドに組み入れることにより、ファンドの運用成果をベンチマーク株価指数へと近づける運用手法を取ります。

メリット

 指数を構成する多くの銘柄を対象とするため、ローリスクで投資をすることができます。個別銘柄へ投資を行う場合、リスク分散を行うためには、投資家個人で複数の銘柄を購入する必要がありますが、この商品にはすでに多くの銘柄が組み込まれているため、1商品でリスク分散をすることが可能になるわけです。

 また、後述するアクティブファンドと違って、運用成果が運用者の手腕に左右されにくいというメリットもあります。

デメリット

 ベンチマークの指数以上の成果を出すことができないため、ローリターンとなります。また、商品が少なく、商品によって成果に代わり映えがないこともデメリットとして捉えられるでしょう。

 

アクティブファンド

2つ目がベンチマークを超える運用成果を目指したアクティブファンドですベンチマークを超える運用成果を出すために、運用する担当者が、銘柄や比率を設定するため、商品により運用成果はまちまちとなります。

メリット

 市場に勢いがあり、ベンチマークの指数が上向きの時には、より高いリターンを狙うことができます。

 また、ベンチマークの指数が下落した際にも、運用者の手腕によっては、下落幅を抑えることが可能になります。

デメリット

 インデックスファンドよりも、運用者の手間が大きくなるため、コストが割高になります。

 また、より大きな利益を目指す手法であるため、インデックスファンドと比較してよりハイリスクな商品となります。

 

どちらが良いの?

 "どちらがいいのか"という議論が度々ありますが、この問いを"どちらがパフォーマンスが良いのか"と捉えた場合、一般的には、インデックス型の方がパフォーマンスが良い、と答えざるを得ないでしょう。

 アクティブファンドは、運営者の労力が大きいため、手数料がインデックス型よりも大きいことに加え、運用成績のばらつきもインデックス型に比べて大きいからです。アクティブファンドは、ベンチマークを超えることを目的とし、積極的な銘柄の入れ替えや比率の調整をしていますが、実際にはベンチマークを超える成績を出しているのは一部です。更に、長期的にベンチマークの成績を超え続けているアクティブファンドはより少数と言えます。

 もちろん、過去5年間に渡ってインデックス型を上回るパフォーマンスを出しているファンドも存在し、そのようなファンドを選んだ場合、インデックス型への投資よりも多くのリターン得られることも事実です。しかし、安定して利益を出し続けられるアクティブファンドを探し当てるには労力がいりますし、購入したファンドが大きなリターンを出し続けられるかは定かではありません。

 以上のことを鑑みて、一般的には、インデックス型の方がコストパフォーマンスが良いと言うことができるでしょう。また、投資初心者が投資信託への投資を行なう場合、インデックス型から始めるのが良いでしょう。