医療的観点交えながら経済・経営を考えるサイト

医療的観点交えながら経済・経営について考える医師のサイト

【Pick Up】今週の投資のための医療ニュース

 

 

 武田製品工業がデング熱ワクチンをEUへ申請

欧州医薬品庁、アステラス製薬抗体-薬物複合体エンホルツマブを受理

 

シンバイオ急騰、再発・難治性びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)に対するBR療法、承認を取得

 

【医療ニュース】3/26 今日の投資のための医療ニュース

中外製薬 FoundationOne Liquid CDxが承認 血液検体を用いる固形がんへの遺伝子パネル検査として国内初 | ニュース | ミクスOnline

 

新型コロナへのイベルメクチン投与でEMA 現時点では推奨を裏付けられない | ニュース | ミクスOnline

 

英NICE 遺伝子治療用製品・ゾルゲンスマのNHS使用を推奨 | ニュース | ミクスOnline

 

ALK陽性非小細胞肺癌に新たなALK阻害薬が追加:日経メディカル

 

BCG療法が無効な上皮内癌を伴う筋層非浸潤性膀胱癌を対象に腫瘍溶解性ウイルスCG0070の国内フェーズ3が開始:日経メディカル

 

【医療ニュース】今日の投資のための医療ニュース

 がん遺伝子の一つであるKRAS遺伝子の阻害薬sotorasibが実用化目前です。KRASタンパク質の表面は、薬品を結合させづらく、分子標的薬の開発が困難でしたが、タンパク質構造の解明が進んだことで、開発が進んだようです。

 米アムジェンは、昨年12月にアメリカと欧州でsotorasibを申請。日本では臨床第1/2相試験の段階にあります。

KRAS阻害薬 今夏にも実用化へ…米アムジェン、非小細胞肺がんでsotorasibを米欧申請 | AnswersNews


沢井製薬 サワイグループHDの代表取締役社長に末吉一彦氏 グループCEOに澤井光郎氏、CBOに健造氏 | ニュース | ミクスOnline

 

NTTドコモと徳島県 県立中央病院、三好病院、海部病院に「5G遠隔医療支援システム」導入 国内初 | ニュース | ミクスOnline

 

【医療ニュース】GPIFが大麻関連株に投資...投資に関わる医療系ニュースまとめ

 

TOSHIBA東京大学とゲノムデータを用いた予防医療の実現を目指す共同研究契約を締結

東芝:ニュースリリース (2021-02-16):東京大学とゲノムデータを用いた予防医療の実現を目指す共同研究契約を締結

 

GPIFが海外の大麻関連株に投資をしていることが分かった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-18/QQ6LK8DWX2PT01

 

ウォルマートがに参入

ウォルマート、医療保険のメインストリームに挑む|DRG海外レポート | AnswersNews

 

Beyond Next Ventures株式会社がアークメディスンに追加出資

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000017460.html

 

 

 

米経済支援対策の現金支給によって株式市場に流入するお金が過去最高に達している

www.google.com

米下院で、追加の経済対策が施行されることが決定した。

アメリカの株式ファンドには月150億円の過去史上最高に高い額が流入しており、追加の現金支給で更なる資金が流入すると考えられている。

 

支給対象の低所得者層には若者が多く、そのような者が投資を行う場合、"ミール株"とよばれるネット上の情報をもとに取引される銘柄を買いがちであるそう。支給後は、支給された資金の一部がこういった銘柄に向かうことが予想される。

デジタル薬局、今後数年で年平均17%の成長予想

 米国のコンサルティング会社DRGによると、オンライン薬局市場の成長率が今後6〜7年で、平均17.3%の予想となるようです。薬局のデジタル化が進むと、投薬ミスの減少や、薬剤師の調剤に掛ける労力が減少することによる患者対応への時間の増加といったメリットが期待できます。

 コロナ禍を背景にデジタル薬局の利用者が増加し、2020年は年17%の増加となりました。患者の利便性が向上するため、新型コロナウイルス終息後も、市場は拡大すると考えられるようです。

https://answers.ten-navi.com/pharmanews/20600/

 

 日本では現在、調剤薬局の市場は縮小していくと予想されています。現在、調剤報酬の改定が度々行われています。これは、団塊の世代後期高齢者の年齢に達する2025年までに医療費を削減することが目的で、今後も改定がハイスピードで行われると考えられています。調剤報酬の改定によって、調剤に加算される調剤基本料は低下し、服薬指導などの対人サービスに加算される薬学管理料が増加します。政府は、薬剤師の労力を調剤ではなく、地域に密着したサービスに割いて欲しいと考えているわけです。そのため、調剤薬局の市場は縮小すると考えられています。

 これはあくまで私見ですが、このような背景を鑑みて、日本においてもデジタル薬局市場が拡大する見込みは十分にあるのではないでしょうか。デジタル薬局を導入すれば、調剤にかかる人件費の削減につながり、かつ薬剤師は対人サービスに労力を割ける様になります。コスト削減と同時に、薬剤師が対人サービスに労力をかけることができる様になるため、メリットが大きいように思いました。